リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
本体トラブル
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
スキャン/ホールド
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
プリンタードライバー/USBメモリー/ネットワーク設定
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
本体トラブル
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
スキャン/ホールド
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
プリンタードライバー/USBメモリー/ネットワーク設定
|
USBメモリーの空き容量が少なくなっています。データを削除する前に、バックアップをとることはできますか?
|
|
パソコンのハードディスクにバックアップできます。
SF935/635/625/SF935Ⅱ/635Ⅱ/625Ⅱでは本機の[ホールド]に保存することもできます。
●パソコンのハードディスクに保存する場合
付属の「リソーユーティリティソフトウェア」CD-ROMに収録されている「理想USBメモリマネージャー」をインストールしてお使いください。
パソコンで「理想USBメモリマネージャー」を起動し、エクスポートしたい原稿データをデータ一覧表示で選択して[エクスポート]をクリックします。[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示され、データをハードディスクにエクスポートできます。
【メモ】 |
・ |
エクスポートしたデータは、RISORINC形式ファイル(拡張子:prn)で保存されます。 |
|
・ |
USBメモリー内の[RISO]フォルダーをパソコンのエクスプローラー画面から直接操作すると、印刷機で認識されなくなります。必ず「理想USBメモリマネージャー」を使用して操作してください。 |
詳しくは、『リソーユーティリティソフトウェア取扱説明書』(CD-ROM)をご覧ください。
●[ホールド]にコピー/移動する場合(SF935/635/625/SF935Ⅱ/635Ⅱ/625Ⅱのみ)
SDメモリーカードが装着されていることを確認して、以下のように操作します。
1) |
タッチパネルの[機能一覧]タブ画面で[USBメモリー]をタッチする |
3) |
[詳細表示]をタッチする
[USBデータ呼出]画面が表示されます。 |
4) |
[コピー/移動]をタッチする
[コピー/移動]画面が表示されます。 |
|