リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
仕上がり
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
給紙/排紙
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
本体トラブル
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
仕上がり
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
給紙/排紙
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
本体トラブル
|
用紙の裏が汚れてしまいます。
|
|
印刷用紙の搬送部が汚れている可能性があります。
以下の手順で用紙搬送部を清掃してください。
1) |
[機密]機能を実行する |
|
SF935/636/625/SF935Ⅱ/635Ⅱ/625Ⅱではタッチパネルの[機能一覧]タブ画面で[機密]>[実行]をタッチします。 |
|
SF525/SF525Ⅱでは操作パネルの[機密]キーを押します。 |
2) |
給紙台に不要な用紙を30枚程度セットして印刷を開始する |
プレスローラーがインクで汚れていませんか?
ドラムを取り外して、プレスローラーを柔らかい布などで拭いてください。
また、印刷位置が用紙からはみ出すと、プレスローラーが汚れる原因になります。印刷位置は、用紙に収まる範囲内で調整してください。

【注意】 |
・ |
プレスローラーの清掃時には、必ず印刷機本体の電源を切ってください。 |
|
・ |
ドラムユニットを外した本体内部には、インクが付いていることがありますので、手や衣服などが触れないように注意してください。手などにインクが付いたときは、早めに洗剤で洗い落としてください。 |
|
・ |
本体内部に手を入れるときは、分離爪や排版爪に触れないように注意してください。分離爪や排版爪の先端は鋭利なため、けがの原因となることがあります。 |

製版したとき、給紙フェンスが用紙の幅にぴったりと合っていましたか?
製版するときは、給紙フェンスを用紙の幅に合わせてください。給紙フェンスが用紙の幅に合っていないと、用紙サイズよりも広い範囲に製版されてしまいます。それによって、用紙からはみ出た部分のプレスローラーにインクが付き、用紙に転写されてしまうことがあります。
インクが乾きにくい用紙を使っていませんか?
インクが乾く前に次の用紙が排出されてしまうために、用紙の裏にインクが付いています。以下の対処法をお試しください。
・ |
乾きやすい用紙を使う。 |
・ |
印刷速度を遅くする。
[速度]、[インターバル印刷](SF935/636/625/SF935Ⅱ/635Ⅱ/625Ⅱのみ) |
・ |
インクを薄くする。
[濃度][読取濃度][省インク] |
|