リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
仕上がり
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
製版/印刷
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
仕上がり
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
製版/印刷
|
印刷物の縁(フチ)や裏面が汚れたり、原稿ではない箇所に地汚れが出たりします。
|
|
製版したとき、原稿より大きい用紙を給紙台にセットしていませんでしたか?
給紙台に、原稿と同じサイズの用紙をセットしてから製版してください。
製版されるサイズは、給紙台にセットされている用紙のサイズ(給紙フェンスの幅と用紙の長さ)によって決定されます。製版するときに、原稿よりも大きい用紙を給紙台にセットしていると、原稿の外側も製版されます。そのため、原稿台カバーがしっかり閉じていない場合などに、原稿の縁が影として製版されてしまうことがあります。
製版したとき、給紙フェンスは用紙の幅にぴったりと合っていましたか?
原稿と同じサイズの用紙をセットしても、給紙フェンスが用紙にぴったり合っていないと、用紙サイズが正しく識別されず、用紙サイズよりも広い範囲に製版されてしまいます。
ハガキなどの厚い用紙を印刷しているときに、用紙の角がマスターに当たってマスターを傷つけていませんか?
製版し直してください。
印刷機本体で使用可能な用紙を使用してください。
製版後、時間が経過したマスターを使用していませんか?
製版し直してください。
SF935/635/625/SF935Ⅱ/635Ⅱ/625Ⅱで、[フルサイズ製版]がONになっていませんか?
[フルサイズ製版]がONになっていると、原稿や用紙のサイズにかかわらず、ドラムの最大印刷範囲に製版されます。そのため、原稿台カバーがしっかり閉じていないと、原稿の縁が影として製版されてしまうことがあります。また、原稿より外側にある汚れも製版・印刷されますので、原稿パッドや原稿ガラスや全体に汚れがないかを確認してください。
|