リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
仕様情報
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
製版/印刷
リソグラフ SF935 / SF635 / SF625 / SF525 >
サービス/その他
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
仕様情報
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
製版/印刷
リソグラフ SF935Ⅱ / SF635Ⅱ / SF625Ⅱ / SF525Ⅱ >
サービス/その他
|
プリント位置の調整可能範囲はどのくらいですか?
|
|
天地±15mm、左右 ±10mmで調整できます。 ●天地方向の位置調整製版後、印刷位置調整キーを押すごとに、約0.5mmずつ移動します。タッチパネル画面には移動量が表示されます。 印刷位置は、印刷中でも調整できます。 
【メモ】 | ・ | 天地方向の印刷位置は、以下の操作をすると標準に戻ります。 [→0←]キーを押す [リセット]キーを押す 電源をOFFにする | | | 印刷中に標準の位置に戻すには、[→0←]キーを長押しします。 | ●左右方向の位置調整給紙台の左右位置調整ダイヤルで調整します。 1) | 給紙台上下ボタンを押して、給紙ローラーが用紙から離れる程度に給紙台を下げる | 2) | 左右位置調整ダイヤルを回す 目盛で移動量を確認しながら調整してください。操作パネルの画面には移動量は表示されません。 目盛の[▲]が標準の印刷位置です。 |
【重要】 | ・ | 給紙台の左右位置を調整した場合は、排紙フェンスの位置も合わせてください。給紙台と排紙フェンスの位置が合っていないと、紙づまりの原因になります。 |
| ・ | 印刷位置を調整したときは、試し刷りをして印刷位置を確認してください。 |
|