リソグラフ MF935W >
製版/印刷
リソグラフ MF935W >
プリンタードライバー/USBメモリー/ネットワーク設定
リソグラフ MF935 / MF635 / MF625 >
製版/印刷
リソグラフ MF935 / MF635 / MF625 >
プリンタードライバー/USBメモリー/ネットワーク設定
|
パソコンの文書をUSBメモリーに保存して本機で印刷するには、どのようにすればよいですか?
|
|
あらかじめ、USBメモリー用プリンタードライバーをパソコンにインストールしておき、以下の手順で印刷します。
【メモ】
|
暗号化されたUSBメモリーは利用できません。
|
■プリンタードライバーのインストールについて
プリンタードライバーには通常版とUSBメモリー用の2種類があります。
USBメモリー用がインストールされていない場合は、インストーラーの[接続方法選択]画面で[USBメモリへ出力する]を選択して、お使いの機種のプリンタードライバーをインストールしてください。

【メモ】
|
プリンタードライバーは、以下のダウンロードページから入手できます。
|
-
USBメモリーをパソコンに接続する
-
印刷したい文書を開き、[ファイル]メニューから[印刷]をクリックする
-
USBメモリー用のプリンタードライバーを選択する
プリンタードライバーの[バージョン]タブの[モデル]に表示されている名称の末尾に「(USB)」が付いている場合はUSBメモリー用プリンタードライバーです。
-
[出力方法]を選択する
[基本]タブ画面の[出力方法]で[USBメモリへ出力]か[USBメモリへ出力(自動製版)]のどちらかを選択します。
[USBメモリへ出力]を選択した場合は、[詳細設定]ボタンをクリックすると保存先フォルダーを指定できます。
[USBメモリへ出力(自動製版)]を選択した場合は保存先フォルダーを指定できません。
-
プリント条件を確認し、プリントを指示する
文書が、本機で印刷できる形式に変換されてUSBメモリーに保存されます。
-
USBメモリーをパソコンから取り外し、本機に接続する
手順4で[USBメモリへ出力(自動製版)]を選択した場合は、[連続モード]の設定に従って製版と印刷が開始されます。手順7~9の操作は必要ありません。
-
タッチパネルで、プリントしたい原稿データをタッチする
-
原稿データを確認し、[呼出]をタッチする
-
[スタート]キー押す
[連続モード]の設定に従って製版と印刷が開始されます。
|