リソグラフ MF935W >
仕上がり
リソグラフ MF935W >
製版/印刷
リソグラフ MF935 / MF635 / MF625 >
仕上がり
リソグラフ MF935 / MF635 / MF625 >
製版/印刷
|
分版したいエリアを指定することはできますか?
|
|
できます。
[エリア指定分版]、[トレース分版]、[デジタイザ分版]の3種類から用途に応じてご利用ください。
[エリア指定分版]または[トレース分版]は、写真を含む原稿に適しています。直接原稿に囲み(ペン枠)を書き入れて、分版したいエリアを指定する場合は[エリア指定分版]をお使いください。指定したエリアの外側と内側に分版されます。
写真を含まない原稿を分版する場合は、[デジタイザ分版]をお使いください。
分版の種類と注意点については、下記の項目もご覧ください。
【重要】
|
-
[エリア指定分版]、[トレース分版]機能では、以下にご注意ください。
-
[エリア指定分版]を使うと、[読取濃度]の[オート]は選択できなくなります。
-
ペン枠の端は、確実につないでください。つながっていない場合は、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠の線幅は、1 mm ~ 3 mm にしてください。1 mm 未満または3 mm を超える線は、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠の大きさが10 mm×10 mm の矩形以下の場合は、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠の線幅は、1 mm ~ 3 mm にしてください。1 mm 未満または3 mm を超える線は、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠の大きさが10 mm×10 mm の矩形以下の場合は、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠には、濃度の濃くなるような点を作らないでください。
-
1 枚の原稿に使用できるペン枠は最大20個です。20 個を超えるとエラーになります。
-
ペン枠どうしの間隔は、3 mm 以上空けてください。ペン枠どうしが近すぎたり重なったりしていると、ペン枠として認識されません。
-
ペン枠は二重にしないでください。内側の枠はペン枠として認識されません。
-
製版範囲の外側にはみ出したペン枠の指定部分は、分版されません。
|
|