理想筆耕職人会葬礼状 Ver.3
|
生花札に使う、木目柄の名札の作成方法を教えてください。
|
|
木目柄の画像データをCD-ROMに収録しています。以下の手順で、木目の背景に名前を入れたデータを作成できます。作成したデータは、高速カラープリンターオルフィスなどカラープリンターでフルカラー印刷してください。例: A4サイズの用紙に生花札を2つ作成したい。 生花札の名前は「兄弟一同」にしたい。 「イラスト(台紙)例」>「特別付録」フォルダーの「生花札木目(フォーム用).png」を使用します。 ●用紙サイズを登録する 【メモ】 | 用紙登録は、1パターンにつき1回(初回)のみ実施します。すでに用紙が登録されている場合は「●生花札を作成する」をご覧ください。 |
メニューバーの[オプション]から[用紙]を選択する A4の用紙サイズを追加する [追加]をクリックします。 [名称]は「A4」、[幅]は「210」、[高さ]は「297」とそれぞれ入力して[登録]をクリックします。  [保存]をクリックする 【重要】 | [保存]をクリックしないと用紙登録が完了しませんのでご注意ください。 |  ●生花札を作成する メニューバーの[ファイル]から[用紙変更]を選択する A4の用紙サイズを選択して[OK]をクリックする  メニューバーの[挿入]から[イメージファイル]を選択する  画像データを選択して[開く]をクリックする  編集画面をクリックして画像データを貼り付ける  メニューバーの[挿入]から[分割ブロック]を選択する [分割行数]を「1」、[列数]を「2」と入力して[OK]をクリックします。  分割ブロックの位置を調整する 札(木目)の上にブロックが重なるように、ハンドルをドラッグします。  それぞれのブロックに名前を入力する  【メモ】 | 文字ツールバーを使用すると、書体やフォントの大きさを変更できます。 | 
|