リソグラフ SD6680F / SD6680 / SD5680F / SD5680 / SD5480 >
仕上がり
リソグラフ SD6680F / SD6680 / SD5680F / SD5680 / SD5480 >
製版/印刷
|
「面付け」を行ったところ、ページの順番や印刷方向などが意図した仕上がりになりません。
|
|
[面数]、[原稿セット方向]の設定により、[面付け順序]の設定内容は異なります。意図に合った設定がされているか、もう一度確認してください。
【重要】 | 面数を設定するとき、原稿のセット方向がディスプレイの画面下のイラストと同じ方向になっているか確認してください。 |
【メモ】 | 面数が設定されている状態からNアップ設定を解除したい場合は、機能一覧画面で[Nアップ]を押してNアップ画面を表示させ、[OFF] > [確定] を押してください。 |
●原稿セット向き(記載の向き) 原稿のセット方向は、設定した面数により決まっています。原稿の記載がタッチパネル側から見てどの向きになるかを設定します。

●面付け順序 印刷された紙を、記載内容が読める向きにしたときにどの順に面付けするかを設定します。 (例) 8面付け / 原稿セット方向(記載の向き:読める向き)  【重要】 | 印刷用紙は、必ず下図の向き(搬送方向が長い)にセットしてください。 |

|