理想筆耕職人会葬礼状 Ver.3
理想筆耕職人会葬礼状 Ver.2
|
外字を入力できますか?
|
|
できます。以下の手順で外字を入力してください。 【メモ】 | 日本語入力ソフトやバージョンによって操作が異なります。以下の手順で入力ができない場合は、日本語入力ソフトの各メーカーにお問い合わせください。 |
ここでは、アプリケーションに付属のRイワタ4書体(Rイワタ正楷書体、Rイワタ中太楷書体、Rイワタ中細明朝体、Rイワタ行書体)を使用した入力方法をご案内しています。 外字コードを確認する 「理想筆耕職人会葬礼状」に同梱されている「フォント説明書」の「外字コード表」から、入力したい外字の「外字コード(4桁の数字)」を確認します。 例:  アプリケーションの画面を表示し、外字を入力したい箇所にカーソルをおく ここでは、「喪主」の入力欄に外字を入力する場合を例に説明します。  以降は、ご使用の環境の手順を操作してください。 ●Microsoft® Office IME 2007以降の場合 変換できる状態で、キーボードから「F」、「4」、「E」、「3」を入力する  「F5」キーを押し、変換選択肢の画面を表示する  [環境依存文字](下図では2番目のもの)を選択する 入力欄内に外字が表示されます。 [OK]をクリックすると外字が入力されます。  ●Microsoft® Office IME 2003以前の場合 変換できる状態で、キーボードから「F」、「4」、「E」、「3」を入力する  自動的に[IMEパッド]が起動され、入力したい外字が表示されます。 選択されている外字をクリックする フォント名は「Rイワタ正楷書体」、「Rイワタ中太楷書体」、「Rイワタ中細明朝体」、「Rイワタ行書体」のいずれかを選択してください。  入力欄に外字が表示されたら、[OK]をクリックする 外字が入力されます。  ●ATOKの場合 「F10」キーを何回か押し、モードを切り替える 「シフトJIS コード番号から文字を入力します」のモードにします。  変換できる状態で、キーボードから「F」、「4」、「E」、「3」を入力する 外字が表示されたら、[ENTER]キーを押す 
|